<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、提携各社(マイナビ等)のプロモーションを含みます。

労働組合運営の退職代行おすすめランキング10選!会社との条件交渉が可能【2025年3月】

生徒
労働組合運営の退職代行はどこがおすすめ?
民間企業や弁護士運営の退職代行とはどう違うの?

退職代行は大きく分けて民間企業・労働組合・弁護士運営の3タイプに分けられます。その中でも、サービス内容・費用面で最もバランスが良いのは労働組合運営の退職代行です。

この記事では、組合運営の退職代行おすすめランキングを紹介します。

転職先生
選び方や利用の流れについても解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
この記事で分かること
  • 労働組合運営の退職代行おすすめランキング
  • 労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント
  • 労働組合運営の退職代行を利用する流れ
2025年3月最新!労働組合運営のおすすめ退職代行サービス3社

労働組合運営の退職代行の料金やサービス内容などを徹底比較し、厳選したおすすめ3社は以下のとおりです。無料でLINE相談できるため、まずは気になる退職代行へ連絡してみましょう。

おすすめ退職代行 特徴
リーガルジャパンLINEで無料相談してみる ・相談した日から職場への出社不要
・LINEでの相談は24時間対応
・有給消化などのサポートも万全
・退職後のフォローも充実
TORIKESHI(トリケシ)LINEで無料相談してみる ・弁護士監修!LINEで気軽に退職
・即日退職可能
・全額返金保証あり
・退職後のフォローも充実
退職代行Jobs
LINEで無料相談してみる
・現金後払いOK
・追加料金・期間制限なしでサポート
・労働組合運営・弁護士監修で安心
・引っ越しサポートあり!社宅や寮でも安心

 おすすめ退職代行サービスは以下の記事に詳しくまとめています。

目次

労働組合運営の退職代行おすすめランキング10選!2025年3月最新

労働組合運営の退職代行おすすめランキング10選

労働組合運営の退職代行おすすめランキングTOP10を順に紹介します。どの退職代行を利用すればいいか分からない人はこのランキングから選べば間違いありません。

労働組合運営のおすすめ退職代行①リーガルジャパン

出典:lp.legal-japan.net

運営会社 日本労働産業ユニオン
運営タイプ 労働組合
利用料金 25,000円
※別途、労働組合加入費2,000円
返金保証
支払い方法 ・クレジットカード
・モバイル決済
・銀行振込
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 LINE
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職
・有給消化
・退職後サポート(離職票受け取りなど)
リーガルジャパンは、日本労働産業ユニオン運営の退職代行サービスです。ストレスや過労ですぐにでも会社を辞めたい人でも、違法になることなく辞められるようサポートしてくれます。

労働組合が運営しているため、有給消化のような会社との交渉にも対応可能です。また離職票の受け取りや転職支援など、退職後のアフターサポートも充実しています。

サポート範囲が広いため、退職に関するあらゆる相談をしたい人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

リーガルジャパンについて詳しく知りたい人は「退職代行リーガルジャパンの評判・口コミ【料金やデメリット等を徹底解説】」もおすすめです。

 

労働組合運営のおすすめ退職代行②TORIKESHI(トリケシ)

出典:lp.torikeshi.jp

運営会社 日本労働産業ユニオン
運営タイプ 労働組合
利用料金 25,000円
返金保証
支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振込
対応時間 24時間
即日退職
相談手段 LINE
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職
・有給消化
・退職後サポート(転職や失業保険等)
TORIKESHIは、LINEで気軽に利用できる労働組合運営の退職代行サービスです。退職に関するやりとりは、全てLINEを通して行えます。

24時間問い合わせ対応しており、即日退職したい人におすすめです。万が一退職できなかった場合は、全額返金保証を受けられます。

「退職するか迷っている」という相談にも対応してくれます。迷いがある場合も、TORIKESHIへ気軽に相談してみてください。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

退職代行TORIKESHIについて詳しく知りたい人は「退職代行TORIKESHI(トリケシ)の評判・口コミ【デメリットやおすすめの人を解説】」もおすすめです。

 

労働組合運営のおすすめ退職代行③退職代行Jobs

退職代行Jobs

出典:jobs1.jp

運営会社 株式会社アレス
運営タイプ 労働組合
利用料金 27,000円
返金保証
支払方法 ・現金払い
・銀行振込み
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 LINE、電話
対応エリア 全国
代行内容 ・退職届の提出
・無料転職サポート
・有給申請
退職代行Jobsは、弁護士監修の退職代行サービスです。労働組合運営で27,000円と格安で利用でき、現金後払いも受け付けています。そのため、すぐに費用を用意できないものの退職したい人におすすめです。

社宅や寮を利用している場合は引っ越しサポートを受けられるほか、無料の求人紹介サービスで転職活動をフォローしてもらえます。

退職代行Jobsは充実したサービスで、あなたの退職をサポートしてくれます。

\ 24時間 LINEまたはメールで相談受付中 /

 

退職代行Jobsについて詳しく知りたい人は「退職代行Jobsの評判・口コミはやばい?失敗の可能性や注意点を解説」もおすすめです。

 

労働組合運営のおすすめ退職代行④退職代行の窓口

退職代行の窓口

出典:taishoku.me

運営会社 日本経済合同労働組合
運営タイプ 労働組合
利用料金 28,800円
返金保証
支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・モバイル決済
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・メール
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職・円満退職サポート
・有給消化サポート
・転職支援
退職代行の窓口は、分割払いも可能な労働組合運営の退職代行サービスです。3〜24回まで分割可能で、最安月1,200円の分割から利用できます。

そのため金銭的に余裕がないものの、すぐにでも退職したい人におすすめです。最短即日退職が可能で、相談は24時間365日いつでも受け付けています。

相談回数は無制限のため、疑問点や不安なことをすぐに解消可能です。アフターサポートも1年あるため、退職後も安心です。

\ 24時間LINE相談受付中!友だち追加で1,000円割引クーポンプレゼント /

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑤退職代行 わたしNEXT

退職代行 わたしNEXT

出典:taishoku.to-next.jp

運営会社 日本退職代行協会
運営タイプ 労働組合
利用料金 ・正社員 29,800円
・アルバイト、パート 19,800円
返金保証
支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振込
・モバイル決済
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・メール
対応エリア 全国
代行内容 ・女性向け退職代行
・即日退職サポート
・転職支援アフターフォロー
退職代行 わたしNEXTは「女性が選ぶ退職代行サービス」でNo.1に選ばれた実績があります。5万件以上の退職代行実績があり、数々のメディアに掲載されています。

そのため、すぐにでも退職したい女性におすすめです。また100以上の検査項目に及ぶ厳正な審査をクリアした優良退職代行サービス事業者にのみ与えられる、JRAA(日本退職代行協会)の「特級認定」を取得しているのも大きな特徴です。

さらに弁護士指導のもとサービスを運営しており、他の労働組合運営の退職代行サービスとは安全性が異なります。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑥退職代行OITOMA

退職代行OITOMA

出典:o-itoma.jp

運営会社 株式会社5core
運営タイプ 労働組合
利用料金 24,000円
返金保証
支払い方法 クレジットカード
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 LINE
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職
・代理交渉
・全額返金保証
退職代行OITOMAは、24,000円と格安料金で依頼できる労働組合運営の退職代行サービスです。顧客満足度は98%と高く、弁護士監修のもと安全に退職を実現できます。

退職成功率は100%で、これまで失敗したことはありません。総退職代行数は5,000人以上で、十分な実績があると言えるでしょう。

またプライバシーを徹底保護しており、身内や友人にバレることなく退職できます。バレることなく会社を辞めたい人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑦男の退職代行

男の退職代行

出典:otoko-next.jp

運営会社 日本退職代行協会
運営タイプ 労働組合
利用料金 ・正社員 26,800円
・アルバイト、パート 19,800円
返金保証
支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振込
・モバイル決済
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・メール
対応エリア 全国
代行内容 ・男性向け退職代行
・転職サポート
・有給全消化、給料満額支給
男の退職代行は「20〜30代が選ぶ男性退職代行」としてNo.1に選ばれています。その名の通り男性向けの労働組合運営の退職代行サービスで、50,000件以上の実績があります。

職歴や勤務期間に関係なく利用でき、正社員だけでなく派遣社員やアルバイト・パートの方も利用可能です。

支払い方法はクレジットカード、QR決済にも対応しており「paidy翌月後払い」も利用できます。満足度は98.3%と高く、男性で退職を検討している人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑧退職代行ネルサポ

退職代行ネルサポ

出典:newlife-support.com

運営会社 合同労働組合ユニオンネルサポート
運営タイプ 労働組合
利用料金 15,000円
返金保証
支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・メール
・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・退職交渉
・有給消化サポート
・退職後のアフターフォロー
退職代行ネルサポは、料金一律15,000円で利用できる労働組合運営の退職代行サービスです。追加料金もなく、安く退職代行を利用したい人に適しています。

依頼費用の中には、有給消化サポートや転職サポートなどもついてきます。15,000円でアフターサポートまで受けられるのは、破格の料金設定と言えるでしょう。

値段の安さから不安に感じる人もいるかもしれませんが、弁護士が監修しており高い信頼性があります。信頼性の高い業者に依頼したい人におすすめです。

\ 電話・LINE・Webフォーム(メール)から相談可能 /

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑨退職代行SARABA

退職代行SARABA

出典:taisyokudaikou.com

運営会社 退職代行SARABAユニオン
運営タイプ 労働組合
利用料金 24,000円
返金保証
支払い方法 クレジットカード
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・メール
・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職交渉
・退職日の調整
・転職サポート
退職代行SARABAは、24時間365日いつでも無料相談できる労働組合運営の退職代行サービスです。追加料金なしで24,000円の料金設定で、最短で即日退職も実現可能です。

大手メディアにも多数取り上げられており、多くの実績とノウハウが蓄積されています。優れた実績を持つ業者に依頼したい人におすすめです。

また執筆時点で「行政書士監修の退職届」「成功率98%の有給消化サポート」といった2大特典を受け取れます。

期間限定のため、気になるなら少しでも早く相談してみるのがおすすめです。

\ 24時間 電話・Webフォーム(メール)から相談受付中 /

 

退職代行SARABAについて詳しく知りたい人は「退職代行SARABAの評判・口コミ【注意点やおすすめの人を解説】」もおすすめです。

 

労働組合運営のおすすめ退職代行⑩退職代行ガーディアン

出典:taisyokudaiko.jp

運営会社 東京労働経済組合
運営タイプ 労働組合
利用料金 24,800円
返金保証
支払い方法 振込・クレジット
対応時間 24時間
即日退職
相談手段 LINE、電話
対応エリア 全国
代行内容 有給消化交渉
未払金交渉
会社への退職連絡
退職代行ガーディアンは、20年を超える労働組合運営の中で培ったノウハウがあります。退職代行が起因の懲戒解雇や損害賠償請求には、20年以上のノウハウを用いて対応可能です。

退職後に起こりうる出社の強要や嫌がらせ連絡などの対応は、全て依頼費用内で行います。そのため24,800円の依頼費用以外の請求はありません。

転職先生:退職完了後も無料で相談できるため、何か困ることや分からないことが出てきた際も安心です。豊富なノウハウを持つ業者に相談したい人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

退職代行ガーディアンについて詳しく知りたい人は「退職代行ガーディアンの評判・口コミ【メリットやデメリットを徹底解説】」もおすすめです。

 

労働組合運営の退職代行サービスおすすめ10業者を一覧比較

労働組合運営の退職代行サービスおすすめ10業者を一覧比較

労働組合運営のおすすめ退職代行を選定する上で、人気23社を「料金」「安心力」「交渉力」「トータルサポート」「スピード」の5つの基準を踏まえて一覧で徹底的に比較しました。

転職先生
自身が求める退職代行サービスはどれか目処をつけてみましょう。

※表は左右にスクロールできます

退職代行 リーガルジャパン トリケシ Jobs 退職代行の窓口 わたしNEXT OITOMA 男の退職代行 ネルサポ SARABA ガーディアン
料金
25,000円
+労働組合費2,000円
25,000円 27,000円
+労働組合費2,000円
28,800円 29,800円 24,000円 26,800円 22,000円 24,000円 24,800円
安心度
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・退職成功率100%
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・退職成功率100%
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
・返金保証あり
・弁護士監修
・労働組合運営
返金保証あり ・労働組合運営
・退職成功率100%
交渉力
有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能 有給・未払い給与等の交渉可能
トータルサポート
・必要書類(離職票等)受け取りサポート
・転職支援
・最大200万円受け取れる失業保険紹介
・必要書受け取りサポート
・転職支援
・失業保険サポート
・転職支援
・引越しサポート
・転職支援
・失業給付金受け取りサポート
・転職支援 ・転職支援 ・転職支援 - - -
スピード
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
24時間対応
即日対応可能 即日対応可能 即日対応可能
24時間対応
即日対応可能
支払い方法 ・クレジットカード
・モバイル決済
・銀行振込
クレジットカード
銀行振込
クレジットカード
コンビニ決済
paidy
銀行振込
クレジットカード
銀行振込
クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
キャリア決済
電子マネー
クレジットカード
銀行振込
クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
キャリア決済
電子マネー
クレジットカード
銀行振込
クレジットカード、銀行振込 銀行振込
相談手段 LINE LINE LINE、電話 LINE LINE、メール LINE LINE LINE、電話、メール LINE LINE、電話
分割 可能 可能 可能 可能 不可 可能 不可 不可 可能 不可
公式サイト

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由は、以下の4つです。

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由
  • 退職に関する会社とのあらゆる交渉や請求が可能
  • サービス内容と依頼費用のバランスが良くコスパが良い
  • 無料相談できる事業者が多い
  • 労働組合で取り戻した賃金を退職代行費用にあてられる

詳しく解説します。

退職に関する会社とのあらゆる交渉や請求が可能

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由の1つ目は、退職に関する会社とのあらゆる交渉や請求が可能だからです。

団体交渉権を持っており、退職に関する有給消化や未払い残業代の請求といった交渉が可能となっています。民間企業の退職代行では、退職の行為を伝えることまでしかできません。

団体交渉権があることで対応可能な範囲が広がり、より納得のいく退職が可能となるのです。

転職先生
団体交渉権なしでの交渉・請求は「非弁行為」に該当し、違反となる恐れがあります。労働組合運営なら、非弁行為となる恐れはなく安心です。

サービス内容と依頼費用のバランスが良くコスパが良い

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由は、サービス内容と依頼費用のバランスが良くコスパが良いためです。

民間企業が運営する退職代行サービスと料金はそれほど変わりませんが、団体交渉権がある分対応範囲が広くコスパが優れています

金額が同等であれば、団体交渉権がある労働組合運営の退職代行サービスを利用した方が安心です。

転職先生
退職だけできれば良いなら民間企業のサービスでも問題ないですが、有給消化や未払い残業代の請求といった交渉を依頼する可能性があるなら、労働組合運営のサービスを使った方が良いでしょう。

無料相談できる事業者が多い

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由として、無料相談できる事業者が多いことが挙げられます。

複数の退職代行サービスを比較でき、自分に合う業者に依頼できます。詐欺や悪質な行為のある退職代行を避けることにもつながり、退職成功率を高められるでしょう

生徒
相性もありますし、無料で比較検討できるのは大きな利点ですね。

転職先生
24時間365日相談に対応しているところも多いため、いつでも比較検討が可能です。

労働組合で取り戻した賃金を退職代行費用にあてられる

労働組合運営の退職代行がおすすめの理由の4つ目は、労働組合で取り戻した賃金を退職代行費用にあてられるからです。

会社に交渉してもらうことで、本来もらえるはずだった残業代や賃金を取り戻せる可能性があります。

退職代行を使わずに辞めた場合、会社側が不当に残業代や未払い賃金を支払わないかもしれません

転職先生
取り戻せた残業代や未払い賃金の額によっては、退職代行費用にあてても手元にお金が残る可能性もあります。

労働組合運営の退職代行における注意点

労働組合運営の退職代行における注意点

労働組合運営の退職代行における注意点には、以下の2つがあります。

労働組合運営の退職代行における注意点
  • 労働組合は損害賠償や慰謝料請求・裁判の対応はできない
  • 料金重視なら民間企業運営のほうが安い

順番に見ていきましょう。

注意点①労働組合は損害賠償や慰謝料請求・裁判の対応はできない

労働組合運営の退職代行における注意点として、労働組合は損害賠償や慰謝料請求・裁判の対応はできないことが挙げられます。

退職金や残業代の請求・交渉は可能ですが、非弁行為にあたるため裁判の代理人となるのは禁じられているからです。

非弁行為をすると「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」となりますし、退職に失敗する恐れもあります。

転職先生:裁判対応が必要な可能性があるなら、弁護士の退職代行に依頼するのが有効です。

注意点②料金重視なら民間企業運営のほうが安い

労働組合運営の退職代行における注意点は、料金重視なら民間企業運営のほうが安いことです。民間企業運営の費用相場が約20,000円なのに対し、労働組合運営の費用相場は約25,000〜30,000円です

ただ民間企業運営ですと、有給消化や残業代の交渉は非弁行為にあたるため行えません。

生徒
民間企業で行えるのは退職の意向を伝えるまでということですか?

転職先生
そのとおりです。退職するだけで良いなら、民間企業運営のサービスを選ぶと良いでしょう。

退職代行の運営元は労働組合・民間企業・弁護士の3種類|各違いを解説

退職代行の運営元は労働組合・民間企業・弁護士の3種類|各違いを解説

退職代行の運営元は、労働組合・民間企業・弁護士の3種類です。それぞれの違いについて見ていきましょう。

退職代行のサービス内容を比較

労働組合の退職代行を他運営元のサービス内容と比較し、以下の表にまとめました。

運営元 退職意思の伝達 退職金・残業代などの請求・交渉 損害賠償請求・裁判
民間企業
労働組合
弁護士

退職意思の伝達は共通して行えますが、退職金・残業代などの請求・交渉は民間企業には行えません

また損害賠償請求・裁判は弁護士にしか対応できないため、退職代行を依頼する際は注意が必要です。

退職代行の料金相場を比較

労働組合の退職代行を他運営元のサービス内容と比較し、以下の表にまとめました。

運営元 料金相場
民間企業 約20,000円
労働組合 約25,000〜30,000円
弁護士 約50,000円〜

弁護士は裁判のような法律関連の対応もできる分、料金が労働組合・民間企業の倍近くになっています。

労働組合は退職金・残業代などの請求・交渉ができますが、サービスによっては民間企業と料金がそれほど変わりません

転職先生
料金と対応範囲で比較して、労働組合のサービスはバランスが良いと言えます。

労働組合ではできない請求や裁判ができる弁護士運営のおすすめ退職代行

労働組合ではできない請求や裁判ができる弁護士運営のおすすめ退職代行

労働組合ではできない請求や裁判ができる弁護士運営のおすすめ退職代行は、以下の3つです。

労働組合ではできない請求や裁判ができる弁護士運営のおすすめ退職代行
  • 弁護士法人ガイアの退職代行サービス
  • 弁護士法人みやびの退職代行サービス
  • 弁護士ビーノ

詳しく解説します。

弁護士法人ガイアの退職代行サービス

弁護士法人ガイアの退職代行サービス

出典:gaia-law-office.jp

運営会社 弁護士法人 ガイア総合法律事務所
運営タイプ 弁護士事務所
利用料金 55,000円
返金保証 ×
支払い方法 銀行振込
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・退職交渉
・傷病手当申請サポート
・退職後のアフターフォロー
弁護士法人ガイアの退職代行サービスは、役職や雇用形態問わず対応してくれる退職代行サービスです。

無期限のアフターサポートがついているほか、退職成功率は100%を維持しています。弁護士対応のためより確実に辞められ、最短で即日退職したい人におすすめです。

「公務員」「入社してまだ1日」などのケースでも退職に成功しており、信頼性は高いです。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

弁護士法人みやびの退職代行サービス

弁護士法人みやびの退職代行サービス

出典:taishoku-service.com

運営会社 弁護士法人みやび
運営タイプ 弁護士事務所
利用料金 55,000円
返金保証 ×
支払い方法 銀行振込
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・メール
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職交渉
・有給消化、残業代、退職金サポート
・退職後のアフターフォロー
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、即日・当日より出社不要になる退職代行サービスです。

弁護士としては珍しいメールやLINEといったテキストチャットでの相談を受け付けており、24時間無料で対応しています。

多くの退職代行サービスは約3ヶ月でサポートを打ち切りますが、弁護士法人みやびは全ての手続きが終了するまで無期限でサポートしてくれます

「会社から書類が届かない」というような問題が発生し、退職手続きが長引いた際も安心です。より充実したサポートを受けたい人におすすめです。

\ 24時間 LINEまたはメールで相談受付中 /

 

弁護士法人みやびの退職代行について詳しく知りたい人は「弁護士法人みやびの退職代行サービスの評判・口コミ【体験談や注意点も解説】」もおすすめです。

 

弁護士ビーノ

弁護士ビーノ

出典:law-mamori.jp

運営会社 弁護士法人mamori
運営タイプ 弁護士事務所
利用料金 66,000円
返金保証 ×
支払い方法 銀行振込
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職
・有給消化、退職金交渉
・退職後のサポート
弁護士ビーノは、最短即日で確実に辞められる退職代行サービスです。退職金の請求や有給消化の交渉も可能で、退職成功率は100%を継続しています

LINEでの無料相談を受け付けており、依頼後は弁護士が直接会社に連絡・交渉してくれます。出社は不要となり、自宅で退職手続きが可能です。

また退職後のサポートも充実しており、転職やライフプランの相談、給付金のサポートも対応しています。

対応弁護士はSNSでの発信で約8万人にフォローされているため、信頼性の高い弁護士に依頼したい人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中!電話相談もOK /

 

労働組合よりも安い!民間企業運営のおすすめ退職代行

労働組合よりも安い!民間企業運営のおすすめ退職代行

労働組合よりも安く依頼できる民間企業運営のおすすめ退職代行は、以下の3つです。

労働組合よりも安い!民間企業運営のおすすめ退職代行
  • 退職代行辞スル
  • 退職代行モームリ
  • 退職代行ヤメドキ

順番に見ていきましょう。

退職代行辞スル

出典:jisuru.com

運営会社 株式会社シーズ
運営タイプ 労働組合提携
利用料金 22,000円
返金保証
支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・電子決済
・後払い決済サービス(ミライバライ)
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 LINE
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職
・有給消化
・退職後サポート(必須書類の用意など)
退職代行辞スルは、業界最安級の22,000円で依頼できる退職代行サービスです。労働組合連携・弁護士監修で運営しており、退職成功率100%を継続中です。

LINEでの無料相談を24時間受け付けており、最短30分で対応してくれます。支払い方法はクレジットカードやQRコードのほか、後払いでも可能です。

そのため給料日までお金がなく、金銭的に余裕がない人におすすめです。相談だけなら無料のため、退職を迷っている人はLINEで問い合わせてみてください。

\ 24時間LINE相談受付中 /

 

退職代行モームリ

退職代行モームリ

出典:momuri.com

運営会社 株式会社アルバトロス
運営タイプ 民間企業
利用料金 ・正社員 22,000円
・アルバイト、パート 12,000円
返金保証
支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・コンビニ支払い
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・会社への代行連絡
・退職手続き
・転職支援
退職代行モームリは、即日円満退職を目指せる退職代行サービスです。正社員は22,000円、アルバイトの人は12,000円で依頼可能です

労働組合法適合の資格証明を受けた労働環境改善組合」と提携しているため、団体交渉権を持っています。

そのため会社側は、交渉内容を原則拒否できません。また弁護士が監修しているため、確実に違法性のないサービスを利用したい人におすすめです。

\ 24時間 LINEまたはメールで相談受付中 /

 

退職代行モームリについて詳しく知りたい人は「退職代行モームリの評判・口コミ!レビューまとめ【デメリットや利用の流れも解説】」もおすすめです。

 

退職代行ヤメドキ

退職代行ヤメドキ

出典:yamedoki.co.jp

運営会社 株式会社25H
運営タイプ 民間企業
利用料金 24,000円
返金保証 ×(後払い)
支払い方法 クレジットカード
対応時間 24時間対応
即日退職
相談手段 ・LINE
・電話
対応エリア 全国
代行内容 ・即日退職交渉
・有給消化交渉
・退職後のアフターフォロー
退職代行ヤメドキは、完全後払いの退職代行サービスです。退職実績多数の精鋭集団が運営しており、退職成功件数は1万件以上です

退職成功率は100%を維持しており、最短10分で退職が成立します。また弁護士が監修、社労士が社会保険給付のサポートと、安心の体制での運営です。

そのため、より確実に退職したい人におすすめです。

\ 24時間LINE相談受付中!電話相談もOK /

 

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイントは、以下の5つです。

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント
  • 利用者が多く口コミ評価が高い
  • 顧客満足度やランキングの順位が高い
  • 過去の退職成功率が100%か
  • 返金保証がついているか
  • 相場より安すぎず高すぎないか

詳しく解説します。

利用者が多く口コミ評価が高い

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント1つ目は、利用者が多く口コミ評価が高いことです。

利用者が多くなおかつ口コミ評価が高ければ、それだけ信頼できる退職代行だと言えます。評価の高い退職代行サービスは、会社を辞められるのはもちろんのこと、利用者の状況に合わせて臨機応変に動いてくれます

転職先生
必ず利用者の数と口コミ評価を確認した上で、どの退職代行サービスにお願いするか決めましょう。

顧客満足度やランキングの順位が高い

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイントは、顧客満足度やランキングの順位が高いことです。

口コミ評価同様に満足度やランキングが高いほど、良い退職代行サービスである可能性が高まります。

ランキングは口コミ評価や満足度など、総合的な要素が反映されます。そのため良いサービスを提供していなければ、順位が高まることはありません。

転職先生
ランキングが高いほど、信頼できる退職代行サービスと言えるでしょう。

過去の退職成功率が100%か

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイントとして、過去の退職成功率が100%かどうかが挙げられます。

わずかでも失敗した事例があるなら、退職できない恐れが出てくるためです。もし退職できなければ、一層職場での居心地が悪くなってしまうでしょう。

転職先生
退職成功率100%の場合はホームページで明記されていることが多いため、必ず確認しましょう。

返金保証がついているか

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイント4つ目は、返金保証がついているかです。退職に関する実績があったりサービスに自信を持ったりしているほど、返金保証をつけていることが多いためです。

優れた退職代行サービスを選べば問題なく会社を辞められますが、万が一のことを考えて返金保証があった方が安心です。

転職先生
念には念を入れ、返金保証がある退職代行サービスを選びましょう。

相場より安すぎず高すぎないか

労働組合のメリットを活かした退職代行を選ぶポイントは、相場より安すぎず高すぎないかです。悪質な退職代行サービスですと、相場を下回る依頼料金にしていることがあります

相場より安いとお得に感じるかもしれませんが、悪質なサービスで退職できない可能性が高いため避けるべきです。

また相場より高い場合も、退職代行に詳しくない人へ不当に多く費用を請求している恐れがあるため依頼すべきではありません。

生徒:料金が安すぎるのは危険なんですね。

転職先生:基準として2万円以下の業者には、依頼しないようにしましょう。

労働組合運営の退職代行を利用する流れ

労働組合運営の退職代行を利用する流れ

労働組合運営の退職代行を利用する流れは、以下の通りです。

  1. 公式サイトから無料相談:メールやLINEで相談できる場合もあり
  2. 入金:業者によってクレジットカードやQR決済も可
  3. ヒアリング:退職日や必要な情報についての確認
  4. 退職の連絡:代行業者が電話で退職の旨を連絡
  5. 退職届の郵送:貸与物がある場合は合わせて郵送
  6. 退職完了

転職サポートや失業保険の受給手続きを受けている場合は、継続してサービスを受けられます。

労働組合運営の退職代行に関するよくある質問

労働組合運営の退職代行に関するよくある質問

労働組合運営の退職代行に関するよくある質問に回答します。

労働組合運営の退職代行で確実に退職できる?

労働組合運営の退職代行で、ほぼ確実に退職できます。退職は法律で定められた権利であり、業者による代行でもそれは変わりません

また労働組合運営の場合は団体交渉権があるため、個人で退職を希望するより会社が応じてくれやすい面があります。

転職先生
上記の点から、労働組合運営の退職代行ですとほぼ確実に退職できます。

労働組合運営の退職代行を利用して会社から直接連絡がくることはある?

労働組合運営の退職代行を利用して、会社から直接連絡がくることはないとは言えません。会社に連絡しないように要請することはできますが、強制力はないためです

ただ要請を無視して連絡してくるなら、こちらが対応する必要は一切ありません。

転職先生
もし連絡がきたら、退職代行サービスに伝えて対応してもらいましょう。

労働組合運営の退職代行を利用して会社から訴えられることはある?

労働組合運営の退職代行を利用して会社から訴えられることは、ほぼありません。会社が訴訟を起こしても、メリットがほとんどないためです

非弁行為をしていない限り退職代行の利用に違法性はなく、仮に訴えても会社側が負けることは明確です。

転職先生
費用と時間がかかるだけですので、会社に訴えられることを恐れる必要はありません。

労働組合運営の退職代行は違法に当たらない?

労働組合運営の退職代行は、違法に当たりません。退職代行のサービス内容に違法性が一切ないためです。

残業代や給料の交渉・請求に関しても、団体交渉権を持つ労働組合運営であれば、非弁行為に当らず違法になりません

転職先生
正当なサービスなので、安心して利用しましょう。

労働組合運営の退職代行を利用しても源泉徴収票や離職票はもらえる?

労働組合運営の退職代行を利用しても、源泉徴収票や離職票はもらえます。退職代行側からも、本人に郵送するよう伝えてくれます。

退職自体がほぼ確実にできるため、手続きに必要な書類に関しても郵送してもらえます。

人手不足で会社から引き止められていても労働組合の退職代行で辞められる?

人手不足で会社から引き止められていても、問題なく労働組合の退職代行で辞められます。会社側の都合である人手不足は、退職を受け入れない理由にはならないためです

転職先生
人手不足で辞められないという相談は多いですが、問題なく退職できています。

労働組合運営の退職代行を利用する際に会社への返却物はどうしたらいい?

労働組合運営の退職代行を利用する際に会社への返却物は、郵送での返却で大丈夫です。直接出社し、会社に返却する必要はありません。

転職先生
退職届を送る際、一緒に返却すると効率が良いでしょう。

【結論】退職代行は労働組合の運営がおすすめ

【結論】退職代行は労働組合の運営がおすすめ

退職代行は労働組合の運営が、サービス内容・費用面などの面からおすすめです。民間企業より対応範囲が広く、費用の差もそれほど大きくありません。

訴訟に発展するケースでない限り、弁護士ではなく労働組合運営の退職代行サービスが最もバランスが良いと言えます

この記事の内容も参考に労働組合運営の中から、依頼する退職代行を探してみてください。

退職代行サービス選びに迷ったらどうすればいい?

退職代行サービスを利用することで、上司や同僚と顔を合わせることなくすぐに退職が可能です。そこで、「ウルキャリ転職」が総力を挙げて20社以上の退職代行サービスを徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべきなのはどの退職代行サービスなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

おすすめの記事