20代で仕事を辞めてもなんとかなるのかな・・・
20代で仕事を辞めようかと思ったとき、次を決めずに退職するか、転職先を決めてから退職するか迷うと思います。
一般的には「転職先を決めずに退職するのは危険」と思われていますが、20代であれば次を決めずに仕事を辞めても大きな問題はありません。
この記事では、20代で次を決めずに退職しても問題ない理由やメリット、リスクなどを詳しく解説していきます。
ただしリスクもあるので是非最後までご覧ください。
- 20代で次を決めずに退職しても問題ない理由
- 20代で次を決めずに退職するメリットとリスク
- 20代で次を決めずに退職したほうが良い人の特徴
- 20代で次を決めずに退職した後にやるべきこと
20代で次を決めずに退職するなら、転職エージェントの利用が必須です。転職先が決まっていない状態で辞めても、キャリアのプロがあなたを徹底サポートしてくれるため心強い味方になってくれます。
転職エージェントを利用するべき7つの理由 |
---|
①無料で利用できる ②キャリアや転職について何でも相談できる(転職するつもりがなくてもOK) ③希望に沿った求人や非公開の優良求人を紹介してもらえる ④転職のプロがあなたの転職活動を徹底サポート ⑤提出書類の添削や面接対策をしてくれて転職が成功しやすい ⑥転職時の年収や入社日など各種条件交渉も代理してくれる ⑦年収アップ・キャリアアップしやすい |
以下で紹介する転職エージェントは20代に特化しており、次の仕事が決まっていない人やブランク期間がある人でも転職に成功しやすいです。最低でも2社以上登録して仕事探しをはじめましょう。
登録必須エージェント | 特徴 |
---|---|
マイナビAGENT 公式サイトで無料登録 |
・入念なリサーチによる高いマッチング力 ・職務経歴書・面接対策にも徹底したサポート ・各業界に通じた専任アドバイザーが担当 ・はじめて転職する人にも安心サポート ・未経験可の求人も豊富 |
Re就活公式サイトで無料登録 |
・求人の96%が未経験・キャリアチェンジ歓迎! ・求人数10,000件以上 ・実績やスキルがなくても転職できる ・「もう一度、納得できる仕事を探したい」人向け転職サイト |
ハタラクティブ公式サイトで無料登録 | ・スマホ面談で適職が分かる ・内定率80.4%と業界最高レベル ・40種類以上の職種と幅広い業界をカバー ・最短2週間で内定獲得 ・求人数約3,000件 |
おすすめ転職サービスは以下の記事でも詳しく紹介しています。
もし、職場を辞めたいけど辞めることを伝えられないという人は、自分は何もせずに退職できる退職代行サービス「リーガルジャパン」がおすすめです。
目次
20代は次を決めずに退職しても問題ない
20代なら次を決めずに退職しても問題ありません。以下の5つの理由を解説していきます。
詳しく解説します。
次を決めずに退職していい理由①20代はまだ需要があり転職にも有利だから
20代が次を決めずに退職しても問題ない理由の1つ目は、20代ならまだ需要があり転職にも有利だからです。
年齢が上がるにつれて需要が少なくなり、求められる能力も高くなってしまいます。しかし、20代なら今の能力値ではなくポテンシャルを評価してくれるケースが多いです。
20代専門の転職エージェントや第二新卒専門の転職サイトも存在するので、需要は十分にあります。
需要を最大限活かして次の転職で成功するなら、転職エージェントの利用が必須です。無料で利用できるので、早めに20代に特化した転職エージェント「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
次を決めずに退職していい理由②20代向けの求人は豊富だから
20代が次を決めずに退職しても問題ないのは、20代向けの求人が豊富という点が挙げられます。今後は少子高齢化によって若い働き手はどんどん減少していきます。
そのため、20代は世間からの需要が大きく求人数も多くなっているのです。例えば、20代から圧倒的な支持を得ているマイナビAGENTには、求人数が豊富にあります。
20代専門の転職エージェントや第二新卒専門の転職サイトを使えば次の仕事の求人情報も十分に集まります。
20代の需要はますます高まっています!
転職エージェントは無料で利用できるので、早めに20代に特化した「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
次を決めずに退職していい理由③20代はキャリアチェンジしやすいから
20代で次を決めずに退職しても問題ない3つ目の理由は、比較的キャリアチェンジしやすいからです。キャリアチェンジとは未経験の業界や職種の仕事へ転職することをいいます。
年齢が上がるにつれて専門性も身についてくるので、キャリアチェンジするには大きなリスクが伴います。しかし20代の場合、別の業界で未経験からでも時間をかけて専門性を身につけることが可能です。
大企業に入れたら安心と言われますが、必ずしも大企業で働き続けるのがメリットだけではありません。
大企業で働き続けるメリットとデメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
・生活が安定する ・収入が高い ・社会的信用が高い |
・専門性が身につかない ・裁量権がない ・リストラされたら行く当てがない |
20代ならキャリアを柔軟に変えられるので、興味がある仕事にチャレンジして自分に合った仕事を見つけましょう。
次を決めずに退職していい理由④20代で嫌な仕事を続けるほうがデメリットだから
20代で次を決めずに退職しても問題ないのは、嫌な仕事を続けるほうがデメリットという点が挙げられます。
嫌な仕事を続けると以下のようなデメリットがあります。
デメリット
- 精神を壊すリスクがある
- キャリアアップできずに歳をとってから後悔する
- 周りについて行けなくなる
「20代で今後のキャリアは決まる」と言われています。20代の貴重な時期に嫌な仕事を続けて、意図していないキャリアを歩んでいくのは非常にもったいないです。
また、転職メディアの「キャリアクラス転職」が調査した結果、早期退職した人の9割は後悔していないということが分かっています。
仕事が嫌だと感じているなら早々に退職してしまうほうが、結果的に得られるものが大きいでしょう。
次を決めずに退職していい理由⑤一度精神を壊すと回復に時間がかかるから
20代で次を決めずに退職しても問題ない理由の最後は、一度精神を壊すと回復に時間がかかるからです。
「まだまだ辞めるわけにはいかない」と無理を続けて精神を壊してしまっては、回復するまで時間がかかり、回復しても再発するリスクもあります。
長い期間働けなくなってキャリアアップの機会を失ったり、貴重な20代を棒に振ったりしてしまう危険性もあります。
以下のような体調の変化が現れたときは、早急に対処しましょう。
- 寝つきが悪くなった
- 朝起きられなくなった
- 考えがまとまらなくなった
- 会話が減った
- 体の疲れがずっと取れない
精神が壊れてしまってからでは手遅れです。貴重な20代の時間を無駄にしてしまわないために、辛いと感じたら一度仕事を休職するか退職することを考えましょう。
20代で次を決めずに退職するメリット
20代で次を決めずに退職するメリットは以下の3つです。
詳しく解説します。
20代で次を決めずに退職するメリット①ストレスフリーでゆっくりできる
20代で次を決めずに退職するメリット1つ目は、ストレスフリーでゆっくりできることです。
職場環境が悪くて退職した人には、仕事のストレスがすべて無くなって自由な生活が体験できます。
- 朝起きなくていい
- つまらない仕事をしなくていい
- 嫌いな上司に会わなくていい
- 本当にやりたいことが見つかる
- うつっぽさが無くなる など
適度なストレスは緊張感を保つうえで大切ですが、胸が絞めつけられたり、動悸がしたりするのは悪いストレスです。
悪いストレスを溜めすぎると、精神を壊してしまう危険性があります。一度仕事から離れて自分を見つめなおす機会を作れるのがメリットです。
20代で次を決めずに退職するメリット②自分を見つめ直し強みが発見できる
20代で次を決めずに退職するメリットとして、自分を見つめ直して強みが発見できる点が挙げられます。
退職後の空いた時間を使って自己分析することをおすすめします。自己分析をすると今まで自分が気付かなかった強みが見つかるでしょう。
自己分析がうまくできると自分に合う仕事が見つかり、今後の人生を大きく左右します。dodaやマイナビが提供している無料の自己分析ツールがありますので、ぜひ活用してみましょう。
また、転職エージェントに登録するとプロが第三者目線であなたをサポートしてくれるため、自分の強みが強固になり次の転職で成功しやすいです。
転職エージェントは無料で利用できるので、早めに20代に特化した「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職するメリット③転職活動に専念できる
20代で次を決めずに退職するメリット3つ目は、転職活動に専念できることです。在職中の転職活動は求人情報の収集から書類作成、面接対策までしなければならず、思っている以上に大変です。
面接のために平日に日程調整をする必要もあり、仕事を休まなければなりません。しかし、転職先を決めずに退職すると、誰にも気を使うことなく転職活動に専念できます。
転職活動に専念する時間が多ければライバルと差をつけるにも最適です。転職で成功するにはて転職エージェントの登録が必須です。
無料で利用できるので、早めに20代に特化した「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職するリスク
20代で次を決めずに退職するリスクは以下の5つです。
詳しく解説します。
20代で次を決めずに退職するリスク①無職になることで世間的の風当たりが強まる
20代で次を決めずに退職するリスクの1つ目として、無職になることで世間的な風当たりが強まります。無職になった途端に社会的な立場が弱まってしまいます。
友人や周りの人に今の立場を説明しづらく、無職になることで友達と疎遠になるケースも多いです。また、親や家族から心配されるので、無職になることで世間からの風当たりが強くなることは覚悟しておきましょう。
20代で次を決めずに退職するリスク②収入がなくなり生活が苦しくなる
20代で次を決めずに退職するリスク2つ目は、収入がなくなり生活が苦しくなります。次の仕事が決まるまで無収入で過ごすことになりますし、国民健康保険料も自分で払わなければなりません。
生活が苦しくなることで精神的に不安になり、焦って転職先を妥協して失敗してしまう可能性もあります。事前に貯金をしておくと、仕事を辞めて無職になっても落ち着いて転職活動ができます。
少なくとも3ヶ月は無収入でも生活できるくらいの貯金をしておけば安心です。20代がスピーディーに転職を決めるには転職エージェントを利用しましょう。
20代で次を決めずに退職するリスク③だらけてしまう可能性がある
20代で次を決めずに退職するリスクとしては、だらけてしまう可能性があることです。退職してからすぐに転職活動に専念すると決めていても、モチベーションを保つのは難しいです。
仕事から開放されて、ついだらけてしまいがちになります。そして社会から必要とされていない感覚になり、精神的な焦燥感も生まれます。
いつまでに転職先を決めるなどスケジュールをしっかり立てて、転職活動を進めましょう。
だらけ防止には転職エージェントの利用が役立ちます。プロがマンツーマンでサポートしてくれるため、だらけずに転職活動に専念できます。
無料で利用できるので、早めに20代に特化した転職エージェント「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職するリスク④転職先が見つからない可能性がある
20代で次を決めずに退職するリスク4つ目は、転職先が見つからない可能性があることです。退職後に転職活動を進めていても、なかなか内定がもらえず苦労するケースはよくあります。
想像以上に不採用が続くと転職活動に疲れたと感じますが、焦りは禁物です。なかなか転職先が見つからない場合は、転職エージェントを利用すると手厚いサポートを受けられます。
まずは無料で利用できる転職エージェントの「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職するリスク⑤転職先を妥協すると失敗しやすい
20代で次を決めずに退職するリスク5つ目は、転職先を妥協すると失敗しやすいことです。なかなか転職先が見つからないと精神的に不安になり、妥協して転職先を決めてしまうケースがよくあります。
そして、転職してから「思っていた仕事と違った」と後悔してしまう可能性もあります。20代ならまだまだキャリアアップのチャンスはあります。
焦らずしっかり期限を決めて妥協せずに情報収集を行って、次のキャリアこそ成功させましょう。
転職エージェントに登録することで、妥協のない転職ができて、年収アップ・キャリアアップしやすいです。
まずは無料で利用できる転職エージェントの「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職したくなった際の対処法4選
20代で次を決めずに退職する前にできる4つの対処法を紹介します。
詳しく解説します。
次を決めずに退職したくなった時の対処法①なぜ仕事を辞めたいのか具体的に考える
20代で次を決めずに退職する前に、なぜ辞めたいのか具体的に考えましょう。仕事を続けていると一度は「辞めたい」「別の仕事をすればどうなるだろう」と考えてしまうものです。
しかし、一時の感情に任せて退職してしまうと、その後も短期離職を繰り返して後悔するケースが多いです。
一度、真剣になぜ仕事を辞めたいのかを深掘りしてみましょう。おすすめは紙に書き出して具体的に確認することです。
仕事を辞めたい理由が具体的に見えると、転職の目的もはっきりします。今一度、自分の退職理由を確認してみましょう。
次を決めずに退職したくなった時の対処法②会社の上司や同僚に相談してみる
20代で次を決めずに退職したくなった時の対処法として、会社の上司や同僚に相談してみましょう。会社内に気持ちを理解してくれる人を作っておくと、精神的に安心します。
相談してみると意外と考えすぎだったことが分かって、また仕事に向き合えたり、やる気を取り戻したりするものです。
自分だけで考えずに誰か信頼できる人に相談してみましょう。
会社に相談できる人がいない場合は、プロに相談するのもおすすめです。
→退職後のキャリア設計に悩んだらプロにオンライン相談がおすすめ!│オンラインキャリア相談サービス「キャリアバディ」
次を決めずに退職したくなった時の対処法③思い切って一度休職する
20代で次を決めずに退職したくなった時の対処法として、思い切って一度休職してみるのも大切です。仕事で何か思いつめているときは原因となるものから一度離れてみると、自分と向き合えて気持ちが楽になります。
会社に相談して休職の制度がないか確認をしたり、有給を使って連休を取ってみたりすると良いでしょう。休職中の賃金の支払いや手当てについては、会社にしっかり確認しておいてください。
仕事から離れて十分な休息を取り、自分を見つめなおす時間を設けてみましょう。
次を決めずに退職したくなった時の対処法④とりあえず転職活動を始めてみる
20代で次を決めずに退職したくなった時の対処法として、とりあえず転職活動を始めてみましょう。転職サイトに登録して求人情報を見るだけでも、次の会社について考えるいい機会になります。
他社と比べると今の会社を客観的に見られるので、案外一番いいのは今の会社だと分かってやる気が出るケースも多いです。
一度、転職エージェントや転職サイトなどを通して相談してみましょう。自分の市場価値も分かって、次のアクションを起こしやすくなります。
まずは無料で利用できる転職エージェントの「Re就活」や「ハタラクティブ」に登録しておきましょう。
20代で次を決めずに退職したほうが良い人の特徴
20代で次を決めずに退職したほうが良い人の特徴は以下の2つです。
詳しく解説します。
20代で次を決めずに退職したほうが良い人①精神的に追い込まれている人
20代で次を決めずに退職したほうが良い人の特徴1つ目は、精神的に追い込まれている人です。精神的に限界を感じている人は、一刻も早く仕事を辞めましょう。
メンタルが病んでしまうと取り返しのつかないことになります。以下のような、限界を迎えた体に現れるサインが出ている人は要注意です。
- 眠れない、何度も目が覚める、朝起きられない
- 会社に近づくだけで動悸がする
- 自分でも信じられないようなミスを連発する
- 家に帰るとぐったりする
- 突然涙が溢れる
- 微熱が続いている
仕事以外のことを考える余裕が無くなるほど追い詰められてると、気付いたときには心身はボロボロになります。
転職しようにも精神がボロボロの状態では、転職活動をすることすらできません。取り返しがつかなくなる前に、会社を辞めることをおすすめします。
自分の健康が第一です!
20代で次を決めずに退職したほうが良い人②転職活動する時間がない人
20代で次を決めずに退職したほうが良い人の特徴2つ目は、転職活動する時間が無い人です。転職活動のために時間が作れないと、転職で失敗するリスクが高まります。
転職活動は自己分析から、書類の作り込み、面接対策まで想像以上にやることがたくさんあります。しっかり準備する時間が取れないほど仕事が忙しければ、退職してから転職活動に専念しましょう。
転職エージェントを使えば退職後の転職活動でもしっかりサポートが受けられます。リクルートエージェントやマイナビAGENTなど、大手ほど多くの優良求人を持っており、準備もしっかりサポートしてくれるのでおすすめです。
会社に退職理由を言いたくない場合は、以下の記事が参考になります。
→退職理由を言いたくない!本当の退職理由を言わなくて済む対処法を紹介|しゃべりおbase
20代で次を決めずに退職した人の体験談
20代で次を決めずに退職した人のリアルな体験談を集めました。
仕事から心身を壊しかけていたため苦渋の決断で退職しました。その後、転職支援会社、リワーク教室との出会いに恵まれ、何より家族の理解と助けに支えられて半年後に再就職に成功しました。
諦めないでチャンスになりそうなことを拾い続けたことが良い結果に繋がったと思います。
健康で在職中にうまく転職活動できるなら、就職先を決めてから辞めるほうが良いと思います。
私は精神的に病みそうだったので辞めてからリセットすることを選びました。無事に転職先も決まって結果的に何事もなく仕事ができています。
転職する前の会社はブラックで、毎日終電か徹夜の日々だったので、転職活動する余裕が全くありませんでした。
心身を壊す一歩手前だったので、後先考えずに辞めました。あのとき辞めて本当に良かったと思います。
失業保険をもらいつつ海外旅行に行って次のためのリフレッシュができたおかげで、スキルは身についたし、収入も2倍になりました。
やはり精神的に追い詰められていたため、次を決めずに退職したという意見が多かったです。
結果的に転職先で何事もなく仕事ができているので、辛い仕事を続けるよりも辞めてから新たなスタートを切ることで得られるものが大きいのが分かります。
20代で次を決めずに退職した後にやるべきこと
20代で次を決めずに退職した後にやるべきことを3つ解説します。
詳しく解説します。
退職後にやること①国民年金の免除申請をする
20代で次を決めずに退職した後にやるべきこと1つ目は、国民年金の免除申請をすることです。会社員の間は厚生年金を会社の給料から引き落とされていましたが、国民年金は無職の方でも請求が来ます。
しかし、経済的に厳しいということであれば役所で必要な手続きを済ませると、国民年金の一時的な免除が受けられます。
退職から14日以内に各市町村役場の窓口に以下の書類を持参して、国民年金の免除手続きが必要です。
- 社会保険資格喪失証明書などの退職日が分かる書類
- 年金手帳
- 身分証明書
- 印鑑
ただし、保険料の免除が承認された期間は年金の受給資格期間に算入されますが、将来的にもらえる年金が減額するので注意しましょう。
退職後にやること②失業給付金の手続をおこなう
20代で次を決めずに退職した後にやるべきこととして、失業保険の手続きをおこないましょう。失業保険は地域のハローワークで申請すると国から給付金がもらえる制度です。
失業手当の給付額は退職前の給料(額面)の45〜80%が基本で、給料の額によって変わります。失業手当の給付条件は以下の3つです。
- ハローワークにて求職者登録をすること
- 離職日から過去2年間に雇用保険の被保険者期間が通算で12ヶ月以上あること
- 自己都合退職の場合は1週間の待機期間の後、3ヶ月後から支給される
自分が失業手当の対象者なのか、いつから支給されるのかは、必ず確認しておきましょう。退職した後にお金に困らないように、国の制度を積極的に利用しましょう。
退職後にやること③国民健康保険へ切り替える
20代で次を決めずに退職した後にやるべきこと最後は、国民健康保険へ切り替えることです。会社員の間は健康保険料を会社の給料から引き落とされていましたが、退職すると国民健康保険に加入する必要があります。
退職から14日以内に各市町村役場の窓口に以下の書類を持参して、国民健康保険の切り替え手続きが必要です。
- 社会保険資格喪失証明書などの退職日が分かる書類
- 届出書
- 身分証明書
- 印鑑
日本は国民皆保険制度なので国民健康保険に加入しない選択肢はありません。保険証を持たずに医療機関を受診すると、全額自己負担になってしまいます。
退職する際に健康保険証は回収されるので、早めに手続きを済ませて新しい保険証をもらいましょう。
損をしないために必要な手続きはしっかり終わらせましょう!
20代で次を決めずに退職した後に再就職しやすくする方法
20代で次を決めずに退職した後に再就職しやすくなる方法を3つ紹介します。
詳しく解説します。
退職後に再就職しやすくする方法①ハローワークの求職者支援制度を受ける
20代で次を決めずに退職した後に再就職しやすくなる方法1つ目は、ハローワークで休職者支援制度を受けることです。
ハローワークの就労支援は、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。
主な職業訓練のコースは以下があります。
- パソコン基礎スキル
- IT
- デザイン
- 介護福祉
- 医療事務
- 営業、販売 など
訓練期間は2週間のものから、6ヶ月以上あるものまでさまざまです。自分の状況を踏まえて選択しましょう。
日本は社会保障が充実しているので、無職になっても国の支援を受けて生活することが可能です。
退職後に再就職しやすくする方法②転職エージェントに登録する
20代で次を決めずに退職した後に再就職するために、転職エージェントに登録しましょう。転職エージェントはあなたの職歴やスキルから最適な求人を紹介してくれます。
- 無料で利用できる
- キャリアや転職について何でも相談できる(転職するつもりがなくてもOK)
- 希望に沿った求人や非公開の優良求人を紹介してもらえる
- 転職のプロがあなたの転職活動を徹底サポート
- 提出書類の添削や面接対策をしてくれて転職が成功しやすい
- 転職時の年収や入社日など各種条件交渉も代理してくれる
- 年収アップ・キャリアアップしやすい
特に短期離職した人にはブラックな転職先しか残されていないと不安になるかも知れせませんが、転職エージェントを介した求人にはブラック企業は少ないです。
需要が高い20代の求人は豊富にあるので、転職先は比較的簡単に見つかります。転職エージェントのサポートを受けて再就職の準備を進めましょう。
20代の登録必須エージェント | 特徴 |
---|---|
マイナビAGENT 公式サイトで無料登録 |
・入念なリサーチによる高いマッチング力 ・職務経歴書・面接対策にも徹底したサポート ・各業界に通じた専任アドバイザーが担当 ・はじめて転職する人にも安心サポート ・未経験可の求人も豊富 |
Re就活公式サイトで無料登録 |
・求人の96%が未経験・キャリアチェンジ歓迎! ・求人数10,000件以上 ・実績やスキルがなくても転職できる ・「もう一度、納得できる仕事を探したい」人向け転職サイト |
ハタラクティブ公式サイトで無料登録 | ・スマホ面談で適職が分かる ・内定率80.4%と業界最高レベル ・40種類以上の職種と幅広い業界をカバー ・最短2週間で内定獲得 ・求人数約3,000件 |
UZUZ 公式サイトで無料登録 |
・入社後の定着率93.6%! ・就職支援実績5万件以上 ・厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除 ・大手企業からベンチャー企業まで優良企業多数 |
退職後に再就職しやすくする方法③転職サイトを併用する
20代で次を決めずに退職した後に再就職するなら、転職エージェントと一緒に必ず転職サイトも併用しましょう。
大手の転職エージェントはあなたのスキルや経歴に見合った求人を紹介してくれますが、未経験の仕事に対してのサポートはあまりしてくれません。
あなたが本当にしたい仕事が未経験であれば、自分で求人を探さなければいけません。転職サイトで見つけた求人の職種に特化した転職エージェントを利用しましょう。
特化型の転職エージェントなら専門の担当者があなたのサポートをしてくれます。転職サイトと転職エージェントを併用して、自分が本当にやりたい仕事をサポートを受けながら転職活動を進めましょう。
転職エージェント・転職サイト選びに迷ったらどうすればいい?
転職するにあたって、転職エージェント・転職サイトの利用は必須です。そこで、「ウルキャリ転職」が総力を挙げて30社以上の転職エージェント、転職サイトを徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべきなのはどの転職サービスなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。