就職難易度や利用者の口コミ・デメリットが知りたい!
ワークポートはIT業界への転職に強みを持った転職エージェントです。未経験や第二新卒向け求人が多く、スピーディな対応が特徴で効率よく転職活動を進めたい人におすすめです。
転職希望者の中にはワークポートの口コミや評判が気になる方も多いと思います。
この記事ではワークポートの口コミや評判、転職で利用する際のコツについて詳しく解説していきます。
ワークポートの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公開求人数 | 10万件以上 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 全国52拠点+ソウル(韓国)1拠点 |
料金 | 無料 |
経験豊富な転職コンシェルジュが専属でついてくれるので、書類作成から面接対策まで手厚いサポートが受けられます。
特にIT業界でキャリアアップを目指す人におすすめの転職エージェントです。
登録必須転職エージェント | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント公式サイトで無料登録 |
|
マイナビAGENT 公式サイトで無料登録 |
|
LHH転職エージェント公式サイトで無料登録 |
|
目次
- 1 ワークポートの評判はやばい?口コミは最悪?利用者の声を徹底調査
- 2 ワークポートの評判・口コミから分かるデメリット
- 3 ワークポートの評判・口コミから分かるメリット
- 4 ワークポートとは?特徴・強みを紹介
- 5 ワークポート利用時の注意点
- 6 ワークポートがおすすめの人
- 7 ワークポートを利用する流れ
- 8 ワークポートを有効活用するコツ
- 9 ワークポートと併用するべき転職エージェント3選
- 10 ワークポートに関するよくある質問
- 10.1 ワークポートの就職難易度はどれくらい?
- 10.2 ワークポートを利用した人の離職率はどれくらい?
- 10.3 ワークポートは他の転職エージェントとどう違う?
- 10.4 ワークポートにホワイト企業の求人はある?
- 10.5 ワークポートに利用を断られることはある?
- 10.6 ワークポートの退会方法は?
- 10.7 ワークポートは退会後に再登録可能?
- 10.8 ワークポートのアプリ「eコンシェル」とは?
- 10.9 ワークポートで履歴書・職務経歴書が作れる「eレジュメ」とは?
- 10.10 ワークポートの会社概要は?
- 10.11 ワークポートは中途採用のみ?新卒採用にも対応している?
- 10.12 ワークポートは求人に勝手に応募されるって本当?
- 10.13 ワークポートを利用した人の離職率はどれくらい?
ワークポートの評判はやばい?口コミは最悪?利用者の声を徹底調査
ワークポートの評判・口コミを紹介していきます。良い評判と悪い評判をそれぞれ紹介するので、ワークポート利用者がどのように感じているか参考にしてみましょう。
ワークポートはやばい?悪い評判・口コミ
ワークポートはやばいのか気になっている人に向けて、悪い評判・口コミを見ていきます。ワークポートの利用者からは、主に以下の声が上がっていました。
- IT業界以外への転職対応がイマイチ
- 連絡がしつこい
IT業界のスキルがない人は使うべきではない。条件がそもそも合わない求人が多かったのと、企業との情報共有ができているのか不安になった。
ワークポートのお断りメールがすべて同じ内容で機械的だった。
求人もこちらからずっと伝えている希望とは違う求人ばかり紹介された。
転職コンシェルジュはとてもフレンドリーな人でしたが、唯一の悪い点は連絡が多すぎて急かされている感じがしたことです。
電話に出れなかったら担当の転職コンシェルジュから「いつ電話に出れますか?」と催促されて、たくさんのLINEが来たときは困りました。
ワークポートはもともとIT業界専門の人材会社として設立したことから、IT業界への転職支援を得意としています。
IT業界以外へ転職を希望していた人の中には、条件が合わない求人を紹介されたとの声がありました。
転職エージェント全体に言えることですが、希望条件を具体的に伝えないと希望に沿わない求人を紹介される可能性があるので、条件は詳細に伝えることが大切です。
また、転職エージェントは転職者と企業をマッチさせることで紹介料を受け取っているので、転職を急かせてくる担当者に当たる可能性もあります。
しかし、すべての転職コンシェルジュの対応が悪いわけではありません。「じっくり転職活動したい」と伝えたり、対応に不安を感じたら担当者を変えたりしてもらうことで対処可能です。
ワークポートの良い評判・口コミ
ワークポートの良い評判・口コミは以下の通りです。
- 細やかな対応で転職活動がスムーズに進められた。
- 非公開求人を紹介してくれた。
細やかな対応で、はじめての転職に成功しました。
電話やメールの返信が早く、土日の面談も対応してくれました。
異業種への転職でしたが、面接対策や志望動機の添削などを丁寧に指導していただいたので、不安が和らぎました。
他転職サイトに登録したエージェントから連絡がありましたが、一番対応が良かったのはワークポートでした。
最初の面談で紹介してくれた求人はサイトに掲載されていない求人ばかりだったので本当に登録してよかったです。
ITでの経験が浅いのに、たくさんの求人を紹介してもらえたことに驚きました。
非公開求人が多い業界だからかもしれませんが、サイトを見ても載っていない企業の求人ばかりでした。
対応が非常によかったという口コミが多く寄せられました。ひとりで転職活動を進めるのではなく、転職コンシェルジュと上手く連携を取りながら進めるのが大切です。
ワークポートには一般公開されていない非公開求人も多数保有しているので、あなたにぴったりの企業を紹介してくれるのも特徴です。
ワークポートの評判・口コミまとめ
ワークポートの評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
---|---|
・細やかな対応で転職活動がスムーズ進められる ・非公開求人を紹介してくれる |
・IT業界以外への求人紹介がイマイチ ・連絡がしつこい |
ワークポートはとても手厚い転職サポートが受けられる一方で、ネガティブな意見も見られました。しかし、悪い評判・口コミの内容は、利用方法を理解すれば対処できる内容です。
「ワークポートはやばいのでは?」と気になっている人も多いと思いますが、結論やばいとは言えません。ワークポートに限らず、転職エージェントは人によって合う合わないがあります。
転職活動をするうえでは、担当者と二人三脚で進めることが転職成功への近道です。あなたの希望に合わないと感じたら担当者の変更を申し出て、理想の転職先を見つけることが大切です。
ワークポートの評判・口コミから分かるデメリット
ワークポートの評判・口コミから分かるデメリットを3つ紹介します。利用する際はメリットだけでなくデメリットも把握しておきましょう。
- 連絡が多くしつこいと感じる
- 求人案内は質より量を重視している傾向
- IT・Web業界以外への転職には強くない
詳しく解説します。
ワークポートのデメリット①連絡が多くしつこいと感じる
ワークポートの評判・口コミから分かるデメリット1つ目は、連絡がしつこいことです。
積極的に転職相談に乗ってくれる良い評判がある一方で、人によっては連絡がしつこいと感じている人も多いようです。
自分のペースで進めたい人や、転職を急いでいない人にとっては連絡の多さは負担になってしまうかもしれません。
連絡が多くしつこいと感じたときは、連絡はできるだけ1回にまとめて欲しいとあらかじめ希望を伝えておくと良いでしょう。
ワークポートのデメリット②求人案内は質より量を重視している傾向
ワークポートの評判・口コミから分かるデメリットとして、求人案内は質より量を重視することが挙げられます。
たくさんの求人を紹介してもらえるのはメリットのように思いますが、希望に沿わない求人を紹介されると「自分の希望が反映されていない」とマイナスなイメージを持ってしまいます。
また、膨大な量の求人から自分の希望に合った企業を探すには時間がかかり、限られた時間の中で転職活動を進める人には負担になるでしょう。
自分の希望に合った求人を紹介してもらうためには、転職コンシェルジュに条件を細かく伝えておくことが大切です。
また、希望の求人だけをチェックしたい人には転職エージェントではなく転職サイトを利用することをおすすめします。
ワークポートのデメリット③IT・Web業界以外への転職には強くない
ワークポートの評判・口コミから分かるデメリット最後は、IT・Web業界以外への転職には強くないことです。
ワークポートはもともとIT業界専門の人材紹介会社として設立したことから、IT業界以外の転職には強くない傾向があります。
IT・Web業界以外への転職をサポートしてもらいたい場合は、ワークポート以外の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
IT・Web業界の求人はワークポートでチェックして、それ以外の求人は別の転職サイトで探すなど、うまく使い分けましょう。
ワークポートの評判・口コミから分かるメリット
ワークポートの評判口コミから分かるメリットを5つ紹介します。メリットを理解してサービスを利用する参考にしてみましょう。
- IT・Web業界への転職に強い
- スピード感をもって転職を進められる
- 書類選考の通過率が高い
- 未経験業界の転職にも対応してくれる
- 連絡頻度が多く積極的に相談に乗ってくれる
詳しく解説します。
ワークポートのメリット①IT・Web業界への転職に強い
ワークポートの評判・口コミから分かるメリット1つ目は、IT・Web業界への転職に強いことです。
株式会社ワークポートは、もともとIT業界専門の人材紹介会社として設立してエージェントサービスを提供してきました。
長年、IT業界専門の転職エージェントとして多くの実績を積んできた経験から、IT・Web業界への転職支援のノウハウが豊富にあります。
求人紹介だけでなく、転職サポートの面でもIT業界への求職者からたくさんの支持を得ています。
IT業界に転職したい人は以下の記事もおすすめです。
ワークポートのメリット②スピード感をもって転職を進められる
ワークポートの評判・口コミから分かるメリットは、スピード感をもって転職を進められることです。
ワークポートは登録した初日に転職コンシェルジュから連絡が来るほどスピーディーに対応してくれると利用者から評判です。
転職コンシェルジュからの連絡が早いと転職活動をスムーズに進められます。「急かされている感じがする」と利用者からの口コミもありましたが、転職コンシェルジュのスピーディーな対応に満足している利用者が多いようです。
ワークポートのメリット③書類選考の通過率が高い
ワークポートの評判・口コミから分かるメリットには、書類選考の通過率が高いことが挙げられます。
ワークポートを利用すれば、業界に精通した転職コンシェルジュから履歴書・職務経歴書の添削を受けられます。
書類添削を受けるメリットには以下があります。
- 採用担当者への訴求ポイントがわかる
- 自分だけでは見逃しがちなミスを防げる
また、スキルや経歴の棚卸しもしてくれるので、書類に何を書き込むべきかを的確にアドバイスしてくれます。
ワークポートのメリット④未経験業界の転職にも対応してくれる
ワークポートの評判・口コミから分かるメリット4つ目は、未経験業界の転職にも対応してくれることです。
ワークポートはIT業界に特化した転職エージェントのため、実績と信頼がある企業の情報を多く持っています。
そのため、未経験や経験が浅い人材で応募が難しい場合でも、転職コンシェルジュの交渉によって選考に繋がることも少なくありません。
未経験転職でエンジニアを目指せるのもワークポートのメリットです。
ワークポートのメリット⑤連絡頻度が多く積極的に相談に乗ってくれる
ワークポートの評判・口コミから分かるメリット最後は、連絡頻度が多く積極的に転職相談に乗ってくれます。
転職活動が不安な人にとって、頻繁に連絡をとって相談に乗ってくれるのは大きなメリットです。
他社の転職エージェントを利用すると、初回の面談以降、ほとんど連絡をくれない場合がありますが、ワークポートは細かい内容でも親身になって相談に乗ってくれます。
求人紹介以外にも面接対策のサポートも丁寧にしてくれるので、転職希望者には心強い存在です。
ワークポートとは?特徴・強みを紹介
ワークポートの特徴と強みを4つ紹介します。転職希望者の中でワークポートが多く利用されるのには以下のような理由があります。
- IT・Web業界特化型の転職エージェント
- 自社開発のAI機能で求人を紹介してくれる
- ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人が多い
- 完全無料で利用可能
詳しく解説します。
ワークポートの特徴①IT・Web業界特化型の転職エージェント
ワークポートの特徴はIT・Web業界特化型の転職エージェントであることです。
IT業界専門の人材会社として立ち上がったワークポートは、総合人材会社となった今でも、IT・Web業界への転職支援に強みを持っています。
求職者の中には「IT業界は未経験や経験が浅いと応募できなさそう」と不安に思う人もいるかもしれません。
しかし、ワークポートなら長年のIT業界への転職支援をしてきた実績から、未経験でも応募できる案件を多く取り揃えています。
ワークポートの特徴②株式会社ワークポートの自社開発AI機能で求人を紹介してくれる
ワークポートの強みとして、株式会社ワークポートの自社開発AI機能「eコンシェル」を活用して求人を紹介してくれることです。
求人紹介機能を搭載しており、最新の求人情報をリアルタイムでチェックすることが可能な転職支援アプリ
求人紹介機能には利用者の条件に合致した求人を自動で届けてくれる機能もあるので、自分にぴったりの企業を紹介してくれるでしょう。
ワークポートの特徴③ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人が多い
ワークポートの特徴として、ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人が多いことが挙げられます。
ベンチャー企業やスタートアップ企業では、未経験でもポテンシャル次第で転職採用に繋がることが多いのがメリットです。
ベンチャー企業やスタートアップ企業でも未経験者ばかり採用しているわけではなく、即戦力の経験者も募集しています。
管理職へ転職できるチャンスもあるので、経験者にとっても大きなメリットになるでしょう。
ワークポートの特徴④完全無料で利用可能
ワークポートの特徴は完全無料で利用可能なことです。転職コンシェルジュによる求人紹介や書類添削などのサポートにも回数制限はありません。
ワークポート利用時の注意点
ワークポート利用時の注意点を3つ解説します。
- 対応の悪い・相性が合わない担当者に当たる可能性がある
- 希望と異なる求人を紹介される場合がある
- スピーディーに転職活動が進むため自分のペースが保ちづらい
詳しく解説します。
ワークポートの注意点①対応の悪い・相性が合わない担当者に当たる可能性がある
ワークポート利用時の注意点1つ目は、対応の悪い・相性の合わない担当者に当たる可能性があることです。
ワークポートには熱心に転職をサポートしてくれる転職コンシェルジュが多くいますが、中には対応が悪い担当者もいます。
性格や相性によってはコミュニケーションが取りにくい場合もありますので、もし相性が合わないと感じたら早めに変更を申し出ましょう。
担当者の変更を伝えにくい場合は「他の担当者のアドバイスも聞いてみたい」と伝えると穏便に変更ができます。
ワークポートの注意点②希望と異なる求人を紹介される場合がある
ワークポート利用時の注意点として、希望と異なる求人を紹介されることがあります。
転職エージェントは求職者と企業をマッチさせると報酬が得られるシステムのため、利益優先の担当者には無理やり面接を受けさせてくるケースもあります。
希望に合わない求人ばかり勧められたら、担当者と話し合いの機会を設けるか、担当者を変更してもらいましょう。
ワークポートの注意点③スピーディーに転職活動が進むため自分のペースが保ちづらい
ワークポート利用時の注意点はスピーディーに転職活動が進むため、自分のペースが保ちづらいことです。
スピーディーな対応はメリットである一方で、利用者の中には自分の転職活動ペースを保ちにくいと感じる人もいるようです。
スムーズに転職活動を進めるために、書類作成や面接の日程調整を早めに行うことは大切です。しかし、在職中で忙しい中での転職活動なら連絡頻度が多いと負担になってしまいます。
慌てて転職先を決めて後悔しないために、自分のペースを保てる対策をしましょう。
ワークポートがおすすめの人
ワークポートがおすすめなのは以下のような人です。
- 業界・実務未経験だけど転職したい
- IT・Web・ゲーム系に転職したい
- 経験に不安がある
- 手厚いサポートが受けたい
ワークポートはIT・Web業界に転職したい人には特におすすめです。スキルの有無に問わずワークポートなら手厚いサポートを受けられるので、転職を成功させたい人はぜひ登録して求人をチェックしてみましょう。
ワークポートを利用する流れ
ワークポートを利用する流れを解説していきます。転職活動の流れを事前に把握しておくと、どのように進めるべきかイメージしやすくなります。
- 会員登録・ログインし担当者と面談の日程調整をする
- 転職コンシェルジュとオンライン面談する
- 求人紹介や面接サポートを受ける
- 書類を作成し求人に応募する
- 企業と面接し内定をもらう
- 入社してアフターフォローを受ける
詳しく解説します。
ワークポートの利用手順①会員登録・ログインし担当者と面談の日程調整をする
ワークポートを利用する最初の流れは、会員登録・ログインし担当者と面談の日程調整をしましょう。
会員登録の際に入力する項目は以下の通りです。
- 氏名・生年月日
- メールアドレス・電話番号
- 住んでいる都道府県
- 希望職種
- 希望勤務地
- 現在の経験職種
- 電話連絡の可否
登録が終われば担当者から面談の日程調整の連絡がきます。ワークポートはレスポンスが早いため、登録後すぐに日程調整するケースが多いです。
面談は基本的にオンラインで実施されますが、難しい場合は電話での面談も可能です。希望の日程とオンライン面談の可否を伝えましょう。
ワークポートの利用手順②転職コンシェルジュとオンライン面談する
ワークポートを利用する次の流れとして、転職コンシェルジュとオンライン面談をすることです。
オンラインや電話面談は来社不要のため、在職中でも隙間時間を活用できるので便利です。事前に転職コンシェルジュから履歴書や職務経歴書の指定があった場合は、面談当日に持参しましょう。
面談は企業の面接と違い、利用者の経歴やスキルをヒアリングする場なのでリラックスして臨めば問題ありません。
しっかりと自分の経歴を伝えながら、転職活動に不安があれば相談することも可能です。
ワークポートの利用手順③求人紹介や面接サポートを受ける
ワークポートを利用する手順3として、求人紹介や面接サポートを受けましょう。
面談の内容をもとに、早ければ面談後すぐに転職コンシェルジュが希望に合う求人を紹介してくれます。
ワークポートでは求人紹介だけでなく企業の内部情報など、一般公開されていない情報を教えてもらうことも可能です。
応募したい企業が決まったら、面接の準備に取り掛かります。面接対策は転職コンシェルジュがしっかりサポートしてくれるので安心です。
ワークポートの利用手順④書類を作成し求人に応募する
ワークポートを利用する次の手順は、書類を作成し求人に応募することです。書類選考に突破するためには、その企業に合わせた書類の作成が重要です。
応募書類の作成も転職コンシェルジュがしっかりサポートしてくれます。書類が完成したら企業に応募します。
希望の企業が決まれば転職コンシェルジュに伝えると選考を進めてくれます。
ワークポートの利用手順⑤企業と面接し内定をもらう
ワークポートを利用する手順5として、企業と面接し採用されると内定が出ます。
書類選考が通れば次は面接です。面接の日程調整は転職コンシェルジュが行ってくれるため、利用者は都合のいい日程を伝えるだけでOKです。
最終面接を通れば内定が出ます。
ワークポートの利用手順⑥入社してアフターフォローを受ける
ワークポートを利用する最後の手順は、入社してアフターフォローを受けることです。ワークポートでは内定から入社後のアフターフォローまで一貫して行ってくれます。
内定後に給与交渉や入社日の調整を行うのも転職コンシェルジュの役割です。自分ではなかなか言い出しにくい年収の交渉も転職のプロが代わりに交渉してくれるので、納得した条件で入社できるでしょう。
転職先の企業に入社するまでしっかりとフォローが受けられるのは非常に心強いです。
ワークポートを有効活用するコツ
ワークポートを有効活用するコツを紹介していきます。転職エージェントを最大限に利用して転職を成功に近づけましょう。
- 良い求人があればすぐ転職する旨を伝える
- 担当者とこまめに連絡をとる
- 推薦書を見せてもらい自分でチェックする
- 転職コンシェルジュと相性が合わない場合は変更してもらう
- 面接日程は詰め込みすぎない
- 他の転職エージェントも併用する
詳しく解説します。
ワークポートの活用術①良い求人があればすぐ転職する旨を伝える
ワークポートを有効活用するコツ1つ目は、良い求人があればすぐに転職する旨を伝えましょう。
すぐに転職する予定がなくても、担当者には「希望の転職先が見つかればすぐに転職したい」という意思を伝えておけば、優先してあなたのサポートをしてくれます。
一方で「この人は転職する気がない」と思われると、他の転職希望者より後回しになってしまうので気をつけましょう。
すぐに転職する気がなくても、ワークポートに登録すること自体は問題ありません。本当に転職するかは内定後でも判断できます。
ワークポートの活用術②担当者とこまめに連絡をとる
ワークポートを有効活用するコツとして、担当者とこまめに連絡を取りましょう。
担当者に連絡をしないと「転職する気がないのかな」と思われて、求人紹介を後回しにされてしまいます。
少なくとも2週間に1回程度は「新着の求人はありませんか?」など、自分から担当者に連絡を取るようにしましょう。
ワークポートの活用術③推薦書を見せてもらい自分でチェックする
ワークポートを有効活用するコツは推薦書を見せてもらい自分でチェックすることです。
企業に応募する際に、担当者は企業に向けて推薦書を書いてくれます。第三者からの推薦のため、推薦書を見た企業はあなたに好印象を抱いてくれるでしょう。
しかし、推薦書を雑に書いてしまう担当者もいます。例えば経歴書をそのまま写しただけや、誰でも使いまわせる薄い内容である場合もあります。
推薦書を出してもらう際は「面接時に推薦書とズレがないようにしたい」と伝えて内容を確認させてもらいましょう。
ワークポートの活用術④転職コンシェルジュと相性が合わない場合は変更してもらう
ワークポートを有効活用するなら、転職コンシェルジュと相性が合わない場合は変更してもらいましょう。
条件に合わない求人を紹介されたり、連絡が遅かったりすると、スムーズに転職活動が進められません。
以下のように感じた場合は担当者の変更を申し出ましょう。
- 希望に合わない求人ばかり紹介される
- 連絡が遅くスムーズに転職活動が進められない
- 求人の詳細情報を聞いても教えてくれない
- 企業への年収交渉を応じてくれない
- 無理に転職させようとしてくる
転職コンシェルジュとの相性は転職成功できるかを大きく左右します。もし上記のような担当者に当たってしまったら、お問い合わせページからすぐに担当者の変更をしましょう。
ワークポートの活用術④面接日程は詰め込みすぎない
ワークポートを有効活用するコツは、面接日程を詰め込み過ぎないことです。
面接の日程が近すぎると余裕を持って企業分析が行えません。さらに、転職コンシェルジュとの面接対策の時間も取れないので、ひとつひとつの面接がおろそかになってしまいます。
採用担当者へのアピールもうまくいかないため、転職内定率も下がってしまいます。多くても面接は1週間に2回程度に抑えておくのがおすすめです。
ワークポートの活用術⑤他の転職エージェントも併用する
ワークポートを有効活用する最後のコツとして、他の転職エージェントも併用しましょう。
転職エージェントを併用するメリットは以下の通りです。
- 複数の担当者からアドバイスを受けられ、質の悪い担当者を見分けられる。
- 多くの求人の中から希望の求人を探せる。
- 各転職エージェントの独自案件もチェックできる。
複数の転職エージェントを併用することで、転職失敗のリスクを減らせます。
ワークポートと併用するべき転職エージェント3選
ワークポートと併用するべき転職エージェントを紹介します。転職エージェントは複数利用することで、多くの情報が得られるので転職に有利になります。
- リクルートエージェント
- doda
- JACリクルートメント
詳しく解説します。
ワークポートと併用するべき転職エージェント①リクルートエージェント
出典:r-agent.com
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約473,000件 |
非公開求人数 | 約403,000件 |
対応地域 | 全国+海外 |
拠点 | 東京本社 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー (全国に16拠点) |
料金 | 無料 |
業界トップの求人数で、転職希望者の職種に合った担当の転職コンシェルジュからサポートを受けられるのも魅力です。
あなたの強みを活かせる転職先を紹介してくれて、採用担当者にアピールしたり、入社後の条件を交渉したり充実したサポートを受けられます。
ワークポートの他にも多くの求人の中から仕事を探したい人におすすめの転職エージェントです。
ワークポートと併用するべき転職エージェント②doda
出典:doda.jp
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約261,000件 |
非公開求人数 | 約34,000件 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京本社(丸の内オフィス) 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F (全国に24拠点) |
料金 | 無料 |
スカウトサービスや転職セミナーなど多彩なサービスを提供しており、求職者のニーズに合わせたサポートが充実しています。
ワークポートと合わせて質の良い求人紹介とサポートを受けたい人におすすめの転職エージェントです。
「doda(デューダ)の評判・口コミを徹底調査【活用するコツや注意点を解説】」
「dodaエージェントはひどい?悪い評判・口コミの真相を解説」
ワークポートと併用するべき転職エージェント③JACリクルートメント
運営会社 | 株式会社JAC |
---|---|
公開求人数 | 約20,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京本社 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 (全国に12拠点) |
料金 | 無料 |
IT・Web業界の求人も多く扱っており、プロの転職コンシェルジュからのサポートを提供しているので、必ずキャリアアップを狙ったサポートを受けられます。
年収800万円以上の案件も豊富なため、ワークポートと併用してハイクラス転職を希望する方におすすめの転職エージェントです。
ワークポートに関するよくある質問
ワークポートに関するよくある質問に回答していきます。
ワークポートの就職難易度はどれくらい?
ワークポートの就職難易度は高くありません。ワークポートは企業に向けた優れた提案力で転職決定数No.1を獲得しています。
※リクナビNEXT「GOOD AGENT RANKING 2022年下半期」にて「転職決定数部門 第1位」を受賞
ワークポートは、設立20年の豊富な転職ノウハウで求職者の要望の一歩先をゆくサポートをしてくれます。
ワークポートを利用した人の離職率はどれくらい?
ワークポートを利用した人の1年以内の早期離職率は2%程度と非常に低いです。ワークポートは企業の情報や開発環境を詳しく知っているので、求職者と企業をマッチングさせることに強みをもっています。
転職者の希望にマッチした企業を紹介してくれるため、離職率は低くなっています。転職で失敗したくないなら、実績のあるワークポートに必ず登録しておきましょう。
ワークポートは他の転職エージェントとどう違う?
ワークポートは他の転職エージェントと比較して、IT業界への転職と未経験転職に強いです。
ワークポートはさまざまな職種を取り扱う総合型の転職エージェントですが、もともとIT専門だったため、今でもIT・Web業界への転職支援を得意としています。
また、IT転職に強いエージェントでは珍しく、未経験者に対するサポートもしてくれることも特徴です。
ワークポートにホワイト企業の求人はある?
ワークポートにホワイト企業の求人は多数あります。ワークポートは企業の開発環境や労働環境をなども把握しているため、ブラック企業の求人は集まりにくいのが特徴です。
転職コンシェルジュに頼めば企業の詳しい情報も教えてくれるので、自分に合った企業が見つかりやすいです。
ワークポートに利用を断られることはある?
ワークポートは以下のような理由で利用を断られる場合があります。
- 何らかの理由で条件が合わず、紹介できる求人がない
- 転職コンシェルジュからの面談を断った
ワークポートでは幅広い年齢層向けの求人を多く保有しているので、対象者層は非常に広いです。
しかし、ワークポートが保有していない求人の業界を希望する場合は断られることもあるので、他の転職エージェントの利用を検討してみましょう。
ワークポートの退会方法は?
ワークポート公式サイトのお問い合わせフォームから退会の申請をしましょう。公式サイトには「退会する」項目がないので、お問い合わせフォームの項目に「その他」を選択して、お問い合わせ内容に退会したい旨を記載します。
退会理由は「転職先が決まった」や「希望の求人を紹介してもらえない」などの理由と、これまでの感謝の気持ちを記載すると好印象です。
ワークポートは退会後に再登録可能?
ワークポートは退会後に再登録可能です。ただし、個人情報を削除した場合は再度情報を入力しなおす必要があります。
再登録する際は、ワークポートの公式サイトから登録の手順にしたがって登録しなおしましょう。
ワークポートのアプリ「eコンシェル」とは?
eコンシェルとはワークポートの利用者が使える転職サポートアプリです。以下のような機能を利用できます。
- 応募求人の管理
- 面談スケジュールの管理
- 希望に合う求人の自動表示
- 転職コンシェルジュと連絡のやり取り
応募や選考情報の管理、求人情報もチェックできるので、効率よく転職活動を進められます。
ワークポートで履歴書・職務経歴書が作れる「eレジュメ」とは?
eレジュメとはワークポートに登録すると使える履歴書・職務経歴書作成ツールです。
eレジュメを利用するとスマホ・PCどちらからでも無料で簡単に書類の作成ができます。
作った書類を転職コンシェルジュが添削してくれるので、ぜひ利用してみましょう。
ワークポートの会社概要は?
ワークポートの会社概要は以下の通りです。
ワークポートの会社概要 | |
---|---|
企業名 | ワークポート株式会社 |
設立 | 2003年3月 |
資本金 | 4,200万円 |
所在地 | 東京本社 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー6F・9F |
代表者 | 代表取締役会長 田村 高広 代表取締役社長 林 徹郎 |
事業内容 | ・人材紹介サービス ・リスキーリング転職支援サービス |
拠点 | 全国38ヵ所 |
ワークポートは2003年にIT専門の人材紹介会社として設立しました。今は総合型の転職エージェントとなっていますが、当時のノウハウを活かしてIT業界に強みを持った転職支援を行っています。
ワークポートは中途採用のみ?新卒採用にも対応している?
ワークポートは中途採用だけでなく、新卒採用にも対応しています。これからIT業界でキャリアを築いていきたい人へのサポートも行っています。
ワークポートは求人に勝手に応募されるって本当?
ワークポートで求人に勝手に応募されることは基本的にありません。しかし担当者によっては強引に応募を勧めてくる人もいるようです。
もし希望していない求人への応募を勧められた場合は、担当者の変更を申し出るか、利用を停止して他の転職エージェントを活用しましょう。
ワークポートを利用した人の離職率はどれくらい?
ワークポートを利用した人の1年以内の早期離職率は2%程度と非常に低いです。ワークポートは企業の情報や開発環境を詳しく知っているので、求職者と企業をマッチングさせることに強みをもっています。
転職者の希望にマッチした企業を紹介してくれるため、離職率は低くなっています。
転職エージェント・転職サイト選びに迷ったらどうすればいい?
転職するにあたって、転職エージェント・転職サイトの利用は必須です。そこで、「ウルキャリ転職」が総力を挙げて30社以上の転職エージェント、転職サイトを徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべきなのはどの転職サービスなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。